シーケンス制御の構図3

前回は、シーケンス制御の構図2について
概念をお伝えしました。

だんだん分かり難くくなったかもしれませんね。

もう一度補足説明をしていきます。

今回は、
点と線 という関係で表現してみます。

全体をイメージすると、

接点は点の世界

数値データはライン、線の世界

です。

点と線の違いは、グラフ化と同様に視える化です。

大切なことは、全体が一瞬でイメージできるかということです。

接点だけでは全体像がイメージできませんね。

点の位置を自分の脳に憶えさせながら、

次の点を探していくことで

つながりを理解することになります。

これは、やはり厳しいですね。

 それに対して、

線の場合は、

人にやさしいグラフにする線分です。

数値から数値の移動なので、

線分としてイメージできます。

線分がつながると形状としてイメージできます。

さらに、自動運転のシーケンスでは、

視点と終点が同じところへ戻ることが重要です。

終点が始点に戻ることで、2周目以降の動作が

始まることになります。

つまり途中の経路もすぐにわかるので

全体像に対して

どのライン上にいるかが一瞬でわかります。

安心感と信頼感が圧倒的にアップしますね。

これが、このシーケンス制御法のキモとなる構図です。

これからも、このシステム構築法の

3種の神器

構成、構造、構図をお伝えしていきます。

これによって

どんな明るい未来が待っているかをお伝えしていきます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: