今日の学びは
「夫婦は一対の反射鏡」
からの学びです。
今朝のセミナーは、
「夫婦は一対の反射鏡」
からでした。
その中での得た学びは、
「ありがとうを言う」でした。
ちょっと手伝うだけのことから始まった実践が
ありがとうにつながり、お互い充実した気持ちになっていったそうです。
そのとき大切なのは、次の展開です。
「昨日より美しく」
「明日ありと 思う心の あだ桜 夜半(よわ)に嵐の ふかぬものかは:
親鸞聖人が幼少の頃に詠んだ歌です。
今できることは今やるという意味です。
まず、「今日できることは今日やり、昨日より少しだけ前進する」という気持ちで、次のような取り組みです。
「お礼の手紙を書く時は、字をより丁寧に書く、
職場の共有物を昨日よりも、きれになるように磨く」などです。
『より昨日の自分より前進しましょう』
充実した毎日になるとは、昨日より美しくの心がけが、
今日できる「ありがとう」からはじまります
という学びでした。
今日も、新しいことに挑戦していきます。
コツコツと続けるためには、なぜそれを始めたのかを振り返って、乗り越えていきましょう。
今日のアウトプットは
「一歩一歩確実に」です。
をテーマにした内容でした。
その中で得た学びは、
「ありがとうを言う」でした。
ちょっと手伝うだけのことから始まった行動が
ありがとうにつながり、お互いが充実した気持ちになっていったそうです。
そのとき大切なのは、次の展開です。
「昨日より美しく」
『明日ありと 思う心の あだ桜 夜半(よわ)に嵐の ふかぬものかは』
親鸞聖人が幼少の頃に詠んだ歌です。
今できることは今やるという意味ですが、
まず、「今日できることは今日やり、昨日より少しだけ前進する」という気持ちで取り組みましょう。
充実した毎日になるには、、昨日よりも美しくの心がけです。
今日できる「ありがとう」からはじまります。
という学びでした。
夫婦対鏡からは、たくさんのことを学ぶことができました。
明日からは「子女名優」です。
今日のアウトプットは
「一歩一歩確実に」の心がけです。